相続士協会

共有名義 | 相続士協会

  • 相続士とはWHAT IS
  • 認定資格試験EXAM TYPE
  • 全国の相続士PROFESSIONAL
  • 相続コラムCOLUMN
  • 上級資格認定講習PRO SCHEDULE
  • スキルアップ講座SKILL UP SCHEDULE
  • 会員ログインMEMBER LOGIN
  1. HOME
  2. 共有名義
2018年9月8日 / 最終更新日 : 2018年9月13日 中島 浩希 遺産分割(コラム)

「共有は平等」という『勘違い』がもたらすものは?

相続手続きの中で一番大変なのが遺産分割です、遺産を誰にどのように分配するかを共同相続人全員で話し合って決める作業です。 そして、この遺産の中に不動産がある場合には、不動産を共同相続人の人数分に切り分けることができないので […]

2018年7月27日 / 最終更新日 : 2018年7月27日 中島 浩希 遺産分割(コラム)

相続の結果としての空き家…何故?

  最近問題視されている「空き家」はどうして発生するのでしょうか。 「空き家」発生にはいくつかの原因があると思いますが、その代表格が「相続」です。 相続というのは亡くなった方(被相続人)の財産を家族等(相続人) […]

2017年1月23日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 澤田 朗 コラム

子供がいない夫婦の相続 その2

前回のコラムで、これから起こるであろう相続についてのご相談の話をお伝えしました。あらためて、現状と相談内容の概要をお伝えします。       【現状】 母親は7人兄弟でうち1人は死去(死去し […]

2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 澤田 朗 コラム

子供がいない夫婦の相続 その1

先日クライアントから、これから起こるであろう相続についての相談を受けました。 内容はその方のお母様の兄弟の相続についてで、お母様とそのご兄弟が長男の方の相続について心配をされているということでした。現状と相談内容の概要は […]

2015年9月5日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 日本相続士協会 実務事例

相続した土地の売却を困難にする、共有名義

■実家の敷地を相続 都内在住のSさん(●歳)は、早くに父親を亡くし、兄弟姉妹もなく、唯一の肉親である母親と賃貸マンションで長らく二人暮らしをしていた。ところがその母親も、半年前に85歳で他界してしまった。母親が残してくれ […]

お問い合わせ
なんでも相談 相続Q&Aお気軽にご相談ください
相続士普通・上級資格者限定ダウンロードサービス

コンテンツ

  • お知らせ (30)
  • なんでも相談相続Q&A (2)
  • コラム (339)
    • その他(コラム) (54)
    • 不動産(コラム) (16)
    • 相続における保険(コラム) (4)
    • 相続税贈与税(コラム) (13)
    • 遺産分割(コラム) (144)
  • 実務事例 (9)
  • 相続士実務資料 (1)

遺産相続に特化した専門家の全国組織 相続支援ネット

日本空き家再生協会

最新記事

成年後見制度に関する考察
2022年10月12日
不動産の相続登記の申請の義務化について
2022年9月16日
『所在等不明共有者の持分の取得と譲渡』
2022年8月12日
相続財産に属する共有物の分割の特則
2022年7月14日
所有者不明土地(建物)管理制度(2023.4.1施行)
2022年6月24日
Facebook page
  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • なんでも相談相続Q&A
  • 協会について

Copyright © 相続士協会 All Rights Reserved.