第4回空き家再生アドバイザー資格認定講習 東京会場
終了しました。
開催日 | 2018年11月25日(日) |
---|---|
開催時間 | (開場 9:30) 10:00 ~ 17:00 |
受付期間 | 2018年10月1日(水) ~11月19日(月) |
講習概要 | 全1日間 全6時間4講座 |
受講料 | 相続士優待参加料28,900円(相続士優待講習料18,900円・登録料10,000円) 一般参加料47,800円(受講料37,800円・登録料10,000円) |
内容 | <カリキュラム> 10:00~11:30 第1部第1講座「空き家と相続問題Ⅰ 譲渡所得税・相続税贈与税」 11:30~13:00 第1部第2講座「空き家と相続問題Ⅱ 遺言書・遺産分割」 13:00~13:40 昼休み(お弁当付き) 13:40~15:10 第1部第3講座「空き家再生実務Ⅰ 現場調査実務・簡易測量手法」 15:10~16:40第1部第4講座「空き家再生実務Ⅱ 空き家管理と空き家再生ビジネス実務」 16:40~17:00 確認テスト・認定証授与式 ※本講習の受講修了されますと「空き家再生アドバイザー」として認定されます。 ※講義終了後に確認テスト(20分)があります。 ※講義終了後に資格認定証・資格認定カード(顔写真付)が授与されます。 ※資格認定には別途登録会費月額1,000円(口座振替)が必要となりなります。 ◆空き家再生アドバイザーの登場 将来のライフプランとともに、空き家のメリット・デメリットを考えながら、よりよい生かし方をご支援する専門家「空き家再生アドバイザー」の登場です。日本空き家再生協会が資格認定する空き家再生に特化した専門家としての認定資格です。 ◆空き家再生アドバイザーの使命 昨今の空き家問題は大きな社会問題になっています。空き家問題は単なる不動産問題ではなく、空き家になってしまった背景としての相続問題、税務問題、売却問題、解体問題、建築再生問題等の多岐にわたっています。 空き家問題をさらに深刻化させている要因として、問題解決の専門家がいまだいないことがあげられます。あらゆる空き家問題に総合的に対応できる窓口としての専門家集団の組織が必要とされています。また、空き家を未然に防ぎ空き家問題を相続前からコンサルタントする空き家対策の専門家としての活躍が空き家再生の使命でもあるのです。 ◆空き家問題へのアドバイス 空き家の管理ノウハウだけではなく、法的知識や再生のための専門知識を持ち備え、各専門家との連携ネットワークを駆使して、空き家問題に総合的に対応し、解決に導きます。 お客様のライフプラン、空き家のメリット・デメリットを考えながら、空き家問題へのアドバイスと解決のための最善の方策をご提案します。 ◆適切な空き家の管理 空き家の増加とともに、空き家に対する苦情も多くなり、法規制を遵守した適切な管理が必要となってきました。空き家を適切に管理することにより、空き家を負の財産としてではなく、利益を生む財産として保護することができます。 お客様のご要望により、空き家を定期的に管理し、将来の活用や次世代へ引き継ぐための有益なアドバイスをいたします。 ◆有効な空き家の再生 空き家を有効に活用したり処分するためには、さまざまな問題をクリアする必要が出てきます。相続、税務、権利関係などの諸問題を各専門家の連携や専門知識で解決し、空き家を最も有効に活用する方法をご提案します。 空き家に関するお客様のお悩みに専門家の立場でアドバイスし、売却、賃貸、転用、自己利用など最良な活用の方策をご提案し、空き家再生士は空き家を有益な資産として再生するためのお手伝いをする専門家でもあります。 日本空き家再生協会 代表 小池信一郎 |
会場 | TKP市ヶ谷カンファレンス4階 東京都新宿区市谷八幡町8番地 TEL03-5227-6911 |
交通 | ・JR総武線市ケ谷駅徒歩2分 ・東京メトロ南北線有楽町線市ケ谷駅7番出口徒歩1分 ・都営新宿線市ケ谷駅4番出口徒歩2分 |
会場 MAP
スキルアップ講習受講手続
WEBでのお申込みの流れ
- 講習のお申込みは、メールのみでのご連絡となりますので、「info@souzokushi.or.jp」からのメールが受信できるようにしてください。
- 講習のお申込みは、申込完了時の画面、および申込完了時に自動送信される メールでのみのご連絡となります。ペーパーレス決済ですので、こちらから払込用紙をお送りすることは致しません。
- 領収書は発行しておりません。金融機関等のお振込明細をもちまして領収書に替えさせていただきます。
- ご入金後の確認メールはありません。講習当日、会場へ直接お越しください。
- お申込後のキャンセルは、下記のキャンセルポリシーを必ずご確認ください。お申込後は受講料の支払い義務が発生します。
受講申し込み キャンセルポリシー
- 申込日から翌日以降のキャンセル キャンセル料100%
スキルアップ講習お申込みフォーム
- 講習のお申込みの前に、【講習要項】を必ずご確認ください。
- 講習のお申込みの際は【個人情報保護方針】をご確認ください。
- ■印の項目は必須です。
- 講習申し込みには、【保有資格条件】があります。