2016年11月15日 / 最終更新日 : 2016年11月17日 中島 浩希 スキルアップ情報不動産売却時の譲渡所得と取得費 相続の案件を手がけていると様々なケースに当たります。 例えば、アパート経営などをしている人は当該不動産を売却した場合に生じる譲渡所得については当然の知識として持っています。ですから、譲渡所得を計算する上での取得費がポイン […]
2016年11月9日 / 最終更新日 : 2016年11月9日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報ニュースレター創刊について報告します。 みなさんこんにちは。相続士・終活士の木本です。 秋が深まり、朝夕の冷え込みが強くなって来ましたね。 風邪などひかずに元気にお過ごしでしょうか? ところで今日は、わたしが無謀にも、 10月に創刊したニュースレター『じんわり […]
2016年11月3日 / 最終更新日 : 2016年11月3日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報怖い体験をしました。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2016年10月31日 / 最終更新日 : 2016年11月30日 淡路 幸史 スキルアップ情報すまい給付金① 今年の半ばに、親族が新居を取得しました。すると不動産屋さんよりすまい給付金の対象になる住宅であるという話を聞いて、いざ自分で必要書類を準備しようとしたところ細かい点がわからず相談したいと連絡があり、私も全く未経験でしたが […]
2016年10月26日 / 最終更新日 : 2016年10月26日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報Uストリームと虹。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2016年10月25日 / 最終更新日 : 2016年10月25日 中島 浩希 スキルアップ情報限定承認 パート2 前回、限定承認制度についての概要をお話ししました。今回は、限定承認が受理された後についての概要と限定承認のリスクについてお話ししたいと思います。限定承認の申し立てが家庭裁判所に受理された後、すべての相続債権者及び受遺者に […]
2016年10月21日 / 最終更新日 : 2017年4月22日 日本相続士協会 その他交流会 10月11日3連休明けの火曜日にとても美しい東京の夜景を背景に行われた交流会に出席しました。 終活士の歌と手話での振り付きは大変盛り上がりましたね。最後の皆で手話をしながら歌うのも楽しかったです。 特に神様、仏様、観音様 […]
2016年10月20日 / 最終更新日 : 2016年10月20日 澤田 朗 スキルアップ情報地籍調査が土地所有者に与える影響 今回で4回目になる地籍調査のお話、今回は地籍調査が行われることで、土地所有者にどのような影響を及ぼすのかをお伝えしたいと思います。今回のクライアントの土地については以前わたしのほうで土地調査・簡易測量を行っており、おおよ […]
2016年10月20日 / 最終更新日 : 2016年10月20日 澤田 朗 スキルアップ情報地籍調査の進捗率は全国的には51%だけど‥‥ 今回で3回目となる地籍調査のお話、この地籍調査を行うことによって境界や地形が確定し、土地取引等がよりスムーズに行うことができるほか、相続財産としての評価額も明確になります。また、区画整理や再開発等のまちづくり事業も進めや […]
2016年10月20日 / 最終更新日 : 2016年10月20日 澤田 朗 スキルアップ情報クライアント所有の土地周辺が「地籍調査対象地域」に 先日クライアントから「所有している土地周辺が地籍調査対象地域になりました」と連絡がありました。都心への利便性が良い神奈川県の郊外に800平米超、約250坪の土地をお持ちの方で、ご自宅の他、現在は駐車場を経営されています。 […]
2016年10月20日 / 最終更新日 : 2016年10月20日 澤田 朗 スキルアップ情報「地籍調査」とは 不動産のお仕事をされている方などは、「地籍調査」という言葉をお聞きになったことがあると思います。一人一人に「戸籍」があり、両親はもちろん祖父・祖母やその上の世代でどのような婚姻等がなされ、それによって自分が今ここにいるの […]
2016年10月19日 / 最終更新日 : 2016年10月19日 中島 浩希 スキルアップ情報配偶者の法定相続分3分の2? 修正? 代案? 以前よりニュースなどで取り上げられていたので、皆さんもご存知のことだと思いますが、相続法制の見直しにより「配偶者の法定相続分を現行の2分の1から3分の2に引き上げる」という試案がされていましたが、法務省が7月から9月に行 […]
2016年10月18日 / 最終更新日 : 2016年10月18日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報別府に引越します。 皆さんこんばんは。相続士・終活士の木本です。 また仕事と直接関係のない話題で恐縮ですが・・・ 実は今週の木曜日、別府市に引越すことになりました。 そうです!温泉で有名な別府市です! 大分県の人口は大分市が圧 […]
2016年10月13日 / 最終更新日 : 2016年10月13日 中島 浩希 スキルアップ情報限定承認 パート1 被相続人の財産の詳細が不明で負債があるはずだがなかなか判明しない、熟慮期間の制限もあることだし、どうすればいいのか困ってしまう、なんてことありますよね。このような時の方法の一つとして限定承認というものがあります。民法で […]
2016年10月5日 / 最終更新日 : 2016年10月5日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報ニュースレターを作ってみました。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2016年10月4日 / 最終更新日 : 2016年10月4日 中島 浩希 スキルアップ情報遺産のうち債務が多い、しかし、実家は失いたくない! 「父が亡くなったので財産を調べてみると負債が多いんです、実家は失いたくないんです、どうすればいいですか?」と悲痛な叫びから始まりました。 どうやら何件か問い合わせをしたらしく、相続放棄を勧められ実家は諦める […]
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年9月28日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報湯布院でエンディングノートカフェをしました。 このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
2016年9月24日 / 最終更新日 : 2016年9月24日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報前回の続きと気づき。(公証遺言と養子縁組) おはようございます。相続士・終活士の木本です。 このブログは毎週火曜日か水曜日に書くことにしています。 今日は土曜日ですが、自戒を込めて書くことにしました。 前回のブログ「新しい相談者と面談しました」で、わ […]
2016年9月20日 / 最終更新日 : 2016年9月20日 澤田 朗 スキルアップ情報マイナンバーと相続 ご承知のとおり、平成28年1月より「社会保障・税番号制度」いわゆる「マイナンバー制度」が導入されました。この制度は今までの縦割り行政の弊害を解消し、住民サービスの向上が期待できるとされています。こちらについての賛否はとも […]
2016年9月20日 / 最終更新日 : 2016年9月20日 中島 浩希 スキルアップ情報家政婦 対 実娘 ・・・遺言の争いは? 少し前の話になりますが、資産家の女性が「遺産は全て家政婦に渡す」という遺言を遺して亡くなり、実娘2人が遺言無効と遺産の返還を求めた訴訟がありました。判決では、「介護をせず資産のみに執着する実娘2人と違い、家政婦は資産家女 […]