相続士協会

相続税対策 | 相続士協会

  • 相続士とはWHAT IS
  • 認定資格試験EXAM TYPE
  • 全国の相続士PROFESSIONAL
  • 相続コラムCOLUMN
  • 上級資格認定講習PRO SCHEDULE
  • スキルアップ講座SKILL UP SCHEDULE
  • 会員ログインMEMBER LOGIN
  1. HOME
  2. 相続税対策
2019年2月4日 / 最終更新日 : 2019年2月6日 中島 浩希 遺産分割(コラム)

死亡保険金受取人指定は争族対策として有効か?

相続対策には遺産分割対策、納税対策、節税対策といくつかありますが、生命保険を利用した対策がよく取り上げられています。納税のための資金確保、節税のための500万円の非課税枠の利用、遺産分割においては代償分割を考えている場合 […]

2018年9月17日 / 最終更新日 : 2018年9月18日 中島 浩希 その他(コラム)

不動産評価をいい加減にやると大変! 

相続と一口に言っても、遺産分割の問題なのか、相続税の問題なのか、不動産の問題なのか、色々とケースによって着眼点が違ってきます。 遺産分割の問題であれば、遺産分割を得意とする専門家、不動産の問題であれば、不動産の専門家が必 […]

2018年8月3日 / 最終更新日 : 2018年8月7日 中島 浩希 遺産分割(コラム)

相続問題…大した財産はないから、我が家はみんな仲がいいから、という理由で避けていませんか?

8月の夏休み、そしてお盆、この時期になると家族や親戚が集まる機会が多くなります。そういう時にこそ相続について家族で話をしておきましょう、という呼びかけを昨年もさせて頂きましたし、他の機関や専門家からも話が出やすい時期では […]

2017年8月15日 / 最終更新日 : 2017年8月15日 中島 浩希 遺産分割(コラム)

相続について考えるポイント

お盆休みのこの時期、家族親族が集まり賑やかなことと思います。こんな時ですから、相続について話してみてはいかがでしょうか、と再三お話ししていますが、今回は、その相続を考える上でのポイントと注意点を簡単にお話ししたいと思いま […]

2017年6月17日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 中島 浩希 その他(コラム)

未だ変わらぬ「相続を相続税から考える」傾向と情報発信

相続対策というと以前は(特にバブル期)税金対策というのが当たり前でした。多額の税金を払うということが相続における最大の問題であると考えられていたからでしょうか。 確かにバブル経済期には相続税は大きな問題だったと思います、 […]

2017年5月27日 / 最終更新日 : 2017年5月27日 中島 浩希 相続税贈与税(コラム)

相続税対策のアパート・マンション建設は正しい選択か?

  ここ数年、アパートやマンションの建設が過熱しているように見えます。筆者の周辺でもアパート・マンション建設ラッシュのように次々と建っています。が、その横で数年放置されている空き家もあるのが現実です。 国土交通 […]

2017年4月5日 / 最終更新日 : 2017年5月21日 中島 浩希 遺産分割(コラム)

相続対策としての養子縁組・・・税対策?分割対策?

相続対策には様々なものがあります、今まで相続対策というと「相続税対策」を考えるのが当たり前でした。しかし、昨今では遺言の普及等に伴い、争族対策も着目されるようになりました、つまり、「遺産をいかに分けるか」という争いの根本 […]

お問い合わせ
なんでも相談 相続Q&Aお気軽にご相談ください
相続士普通・上級資格者限定ダウンロードサービス

コンテンツ

  • お知らせ (30)
  • なんでも相談相続Q&A (2)
  • コラム (339)
    • その他(コラム) (54)
    • 不動産(コラム) (16)
    • 相続における保険(コラム) (4)
    • 相続税贈与税(コラム) (13)
    • 遺産分割(コラム) (144)
  • 実務事例 (9)
  • 相続士実務資料 (1)

遺産相続に特化した専門家の全国組織 相続支援ネット

日本空き家再生協会

最新記事

成年後見制度に関する考察
2022年10月12日
不動産の相続登記の申請の義務化について
2022年9月16日
『所在等不明共有者の持分の取得と譲渡』
2022年8月12日
相続財産に属する共有物の分割の特則
2022年7月14日
所有者不明土地(建物)管理制度(2023.4.1施行)
2022年6月24日
Facebook page
  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • なんでも相談相続Q&A
  • 協会について

Copyright © 相続士協会 All Rights Reserved.